KMC 京都マイクロコンピュータ| ARM、SH、Intel対応JTAGエミュレータ PARTNER-Jet2 The Debugging Evolution

ニュースリリース

京都マイクロコンピュータ株式会社ニュースリリース

2017年 5月 9日

京都マイクロコンピュータ株式会社


京都マイクロコンピュータが提案する 新開発プラットフォーム第二弾 LIQUID!

~組込みLinux アプリケーション開発を、より身近なWindows® 環境で~



京都マイクロコンピュータ株式会社(以下KMC と記載)は、Linux アプリケーション開発プラットフォーム 「LIQUID」 を新規に提供することを発表します。
LIQUID は、Linux アプリケーション開発において、身近なWindows 環境ですぐにアプリケーション開発、そしてソースコード解析やバグ自動検出などができる開発プラットフォームです。
また、LIQUID は、RTOS 向けソフトウェア開発プラットフォーム「SOLID」に続く、KMC の新開発プラットフォーム製品の第二弾となります。

1 新製品投入の背景と目的

マルチコアプロセッサに代表されるシステムLSI の高機能化・高性能化が進むにつれ、組込み機器においてもPC 並みのCPU パワーを利用できるようになってきました。そして現在ハイエンドの組込み機器用に最も幅広く利用されている代表的なOS がLinux です。
KMC では 2003年以来、組込みLinux のデバッグ環境としてJTAG デバッガの PARTNER-Jet/Jet2 のご提供を通じて、組込みLinux システムを開発するエンジニアの方々が、開発現場でどのようなご苦労をされているのかといった点にも多く接してきました。以前よりもより複雑で大規模になるLinux アプリケーション開発の中で、アプリケーション開発者の方々がLinux 開発環境の操作を新たに習得しなければいけない事も課題となっていることが分かりました。
それを解決する一つのご提案が、今回KMC が発表するLIQUID です。

2 新製品の概要

ソフトウェア開発プラットフォームLIQUID は、Windows PC 上で動作する統合開発環境と、GCC、LLVM/Clang コンパイラから構成されます。
LIQUID はオープンソース仕様のLinux カーネルを基盤としており、既存のLinux アプリケーションSDK を活用し、それに弊社が提供する開発環境を組み合わせます。そのため、既にアプリケーションSDK が存在する環境であれば、LIQUID 導入の準備は大きくありません。LIQUID-IDE としては、Microsoft® Visual Studio®をベースにKMC が独自に開発した統合開発環境で、エディタやビルダーそしてモニタデバッガが含まれています。LIQUID-IDE にはGCC の他に、ARM 標準コンパイラであるARM Compiler 6 でも採用されたLLVM/Clang コンパイラを採用しました。LIQUID では、LIQUID-OSにデバッグ支援用のデバッグデーモンを常駐し、LIQUID-IDE に含まれるClnag コンパイラの持つ充実した解析機能を連携させることにより代表的な動的解析機能であるアドレスサニタイザ機能などを利用できるようになっています。スタック破壊などの実行時エラー検出機能や、ソースコードの静的解析機能など、豊富なデバッグ・解析支援機能を持つことを特徴としています。

このようにLIQUID は、Linux アプリケーション開発を目的としていながら、ユーザーによるLinuxアプリケーション開発を身近で慣れているWindowsPC 上のIDE で行うことができ、豊富な解析機能やデバッグ機能を利用することでアプリケーションの開発に集中できる仕様になっています。組込みLinux のアプリケーション開発においては、いわゆる”printf デバッグ”での開発が多かったのですが、LIQUID では使い易いWindwos 上のIDE により、ソースコードデバッグ,実行解析が簡単になり、開発期間の短縮を実現することを目的としています。

3 製品提供形態

LIQUID の対象は、ARM および、x86 プロセッサ搭載の組込みLinux システムです。お客様の組込みLinux 環境のSDK と、弊社開発環境を合わせて専用的に提供する予定をしております。また、LIQUID 開発プラットフォームを多くのエンジニアの方々に、より気軽にご利用いただけるよう、ルネサス エレクトロニクス社製の二種類のR-Car スターターキット(R-Car M3 搭載 R-Car スターターキットPro、R-Car H3 搭載 R-Car スターターキットPremier)用のLIQUID も提供する予定です。 R-Car スターターキット用LIQUID は、LIQUID 付属のmicro SD カードをボードに挿入するだけですぐにLinux カーネルが起動し、Windows PC 側のLIQUID-IDE から制御可能な状態にセットアップが完了する、大変使いやすい構成になっています。

4 LIQUID リリースに向けて

昨年弊社が発表し本年6 月より販売開始するRTOS ベースの開発プラットフォームSOLID と同様、LIQUID 開発プラットフォームでは、アプリケーションエンジニアの方々の開発のしやすさ、を目標に設計しています。多くのアプリケーションが組込み機器の可能性を広げられるよう、LIQUID がエンジニアの皆様の創造性発揮を強力に支援いたします。なお、SOLID のリリースは2017 年度中を予定しています。

5 新製品に対するパートナー各社のコメント

ルネサス エレクトロニクス 第一ソリューション事業本部
シニアエキスパート 吉田正康 氏

コネクテッドカーの拡大に向けて、車載情報システムのアプリケーションの高付加価値化と多様化が求められてきています。
このたび発表されたLIQUID とルネサスのR-Car Starter Kit スタータキットの組み合わせは、Linux 環境におけるアプリケーションの開発を簡素化することで、ソフトウェア開発者の裾野をひろげ、その中から新しいクルマの価値を生み出すアプリケーションが生まれることが期待されます。

6 新製品に対する弊社コメント

京都マイクロコンピュータ株式会社 LIQUID 担当
株式会社KMG 代表取締役社長 辻 邦彦

RTOS ベースの組込みシステム向け開発プラットフォーム「SOLID」に続き、Linux アプリケーション開発環境の「LIQUID」を開発して提供することになりました。弊社では2003 年以来、Linux システムのデバッグについては、JTAG でのデバッグを始め、非常に多く取り組み、また、多くの組込みLinux 開発のお客様に利用していただきました。組込みLinux の多くのお客様に提供することで、お客様のLinux 開発における難しさなども伺ってきました。そのようなLinux 開発の難しさを、この LIQUID で少しでも簡単にでき、そして組込みLinux 開発が加速することを期待しております。これからの組込みLinux デバッグ・開発環境の進化に取り組んでまいります。

※本資料に掲載されている情報(製品仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。 その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご承知ください。商品名、会社名等は一般に各社の商標または登録商標です。

※本サイトに掲載されている製品の価格および仕様は、製造・販売会社が何ら債務を被ることなく、
予告なしに変更されることがあります。商品名、会社名等は一般に各社の商標または登録商標です。

ページトップへ